four people watching on white MacBook on top of glass-top table

我が外注チームも、この4月から変わります。

我が外注チームも、この4月から変わります。

 

こんにちは、やまとです。

 

現状維持が我慢出来ない私。

 

この4月からは

チームとしての体制も大きく変えました。

 

というのも、昨今の送料値上げ問題。

 

自分も運送業を行っていた身として、

「そりゃそうだよな!」と

思いつつも

払う側となると結構痛い。

 

ゆうパックは去年から

ヤマト運輸はとりあえず、こんな感じ

【2024年4月1日から宅急便の届出運賃・料金を改定】

https://truscon.net/iypq

 

ボディブローの様になって来ました。

 

代行業者を使っている方々も

業者に送るだけでも大変じゃないかと推察。

 

 

物価高を感じております。

 

 

そんな中、

 

自チームでは、

出品を行ってくれる外注さんにも

1品あたりの作業費を100円UP。

 

それでも撮影や発送まで行なって頂けるので、

これぐらいは還元しなきゃと思っているのです。

 

 

そもそも外注さんの1品あたりの作業料は

控えめで、

それよりも予想以上の利益が出た時の

ボーナスで還元していたのです。

 

外注さんも喜ばれるし、

想定外の収入は喜ばれる。

 

長く頑張って頂ける秘訣でもあるのです。

 

とはいえ、昨今の状況を見ていると

今までとは同じでというわけにも行かず改編、

アップとなったのです。

 

そして大きな所では

外注リーダーの役割。

 

実は運送業の時からの社員が

そのまま外注さんをまとめるリーダーとなっています。

 

ですから、10年ぐらいの付き合い。

 

そろそろ独り立ちをして欲しく、

数年前から打診。

 

ところが、

「もうちょっと・・・」と言われて

結局、今年も延長。

 

ただ、各担当の入れ替えを

行った次第なのです。

 

 

当然、主力の方々は

長年同じチームでやり易かったのでしょう。

 

少々、反発という名のご意見も頂きましたが、

何度かZoomを重ね納得をしてもらった。

 

そして、その分

チーム数を減らし、

4月からは2チームで出発。

 

とりあえず指示命令伝達系統を鑑み

スリム化を行いました。

 

 

基本的には私からドカッと指示を出し、

その説明をリーダーが行いフォローしてくれる。

 

そのフォローをしてくれるリーダーが減って

リーダーの下についている外注さんが

増えた感じなのですけどね。

 

とはいえ、目下の悩みは

仕入れ外注さんの定着化。

 

これは昔も今も変わらない悩み。

 

仕入れ外注さんの取り合いになるのであれば、

チームを減らした方がいいという判断なのです。

 

 

そんな仕入れ外注さんは、

基本的には50個以上仕入れる方は

1個当たり10円アップ。

 

50未満の方は少なく、

探して頂く数が増えると単価も上がる仕組み。

 

今までは探した商品を仕入れる仕入れないの判断は

外注リーダーが行ったいたはずなのですが、

これからはフィルター代わりに担当者も付けようかと。

 

というのも、昨今のコンデジの仕入れが増えてきた分、

正直言えば“外れ”を引くことも多くなったのです。

 

当然、ココにも手間数は増えるわけで、

ここ最近はその件数も増えて来た。

 

そこでスプレッドシートから仕入れ商品だけを見る

外注リーダーよりも

常に商品を探している仕入れ担当者の方が

“勘”が働くのではないかと!

 

テストランで始めてみることにしたのです。

 

 

そして件の仕入れ担当者の定着化。

 

カテゴリごとのステージを決めたり、

ヤフオク、メルカリ、ネットショップ等々

仕入れ場所ごとのステージにしたり、

 

いろんなことを試して来たのですが、

どれも一長一短。

 

バシっと、これだ!と思えるものもなく、

仕入れ外注さんは定着しないものと

半分あきらめていました。

 

今でも1ヶ月後に3割残っていればいい方。

ゼロの時だってある。

 

そこで仕入れ外注さんやリーダーからの意見を基に、

リストを渡して、

「どこからでもいいから探して!」に

変えようかと!

 

原点回帰。

 

今までは仕入れ外注さんからの情報を基に、

仕入れやすい場所を指定していたり

わざと外したりして

新しい所も見つけようとしてきたのですが、

一旦、白紙に戻す。

 

リストの価格であれば

どこからでもいいに変更しようかということなのです。

 

 

最近、中古カメラ市場は

追い風が吹き荒れていて

一気に売上も利益も更新して来ました。

 

そんな時だからこそ、

組織やチームにも新しい風を入れたい。

 

そんな想い。

 

マンネリズムはチームとしても

衰退を招きますからね。

 

まずは、チャレンジ!

 

3ヶ月間をメドに

新体制でチャレンジして参ります。

 

今回は、ここまで

それでは、また!

 

【追伸】

いつもであれば、カメラ光学機器販売件数レポートを

明日ぐらいにプレゼントさせて頂くのですが、

最近、オークファンのデータも安定しない。

 

今までは3日には確定されていたのですが

最近は3日以降にも更新が幾度か繰り返されるのです。

 

そこで、1日2日、

少しずらしてみようかと思います。

 

お届けするのが少し遅くなりますが

カメラリセールビジネスを行う上で、

非常に需要なレポートとなりますので、

是非、楽しみにお待ちください。

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP