【実録・個別相談から】ほら、売れるって大事でしょ?(後編)

今回の記事はFさんの

ご協力のもとに作成させて

頂いております。

 

Fさん。

身を削って頂いて

ありがとうございます。

 

 

後編があるってことは

前編があるってことで!

 

まずは昨日の記事を

読まれていない方は、

こちらから↓

 

https://wp.me/p7rx96-hSN

 

 

個別相談会に参加されたFさん。

 

今回の相談は

何もFさんに限ったことではない。

 

CRCのメンバーだって

同じ悩みを持っている人も多く

同じ様に課題を抱えている人もいる。

 

もちろん読者様も同じだと思います。

 

・・・・・

・・・・・

 

さて、昨日の話。

 

士業に相談に行っても「整理」をすすめられたFさん。

 

でも、自分で返すと決意し、

カメラ売って稼ごうと出す動き出す。

でも思うように行かない。

 

そこで個別相談会に参加され

一緒に「これから」を考えることに。

 

でも出てきたのは

「全部売れる前提」

「資金はない」

「1日1個仕入れ」などの机上論。

 

結局、やり方よりも「考え方」を変えなけれ

ば結果は変わらない。

 

 

まず、Fさんにお伝えしたのは

最低限必要な20万円稼ぐまでの

ロードマップ。

 

Fさんの経験で言えば、

月に50個以上売り、

売上は100万円以上。

 

これを行っている状態を

イメージして頂いたのです。

 

というのも、

ゼロの状態から

月に50個仕入れて50個売る。

 

すべて売り切ったことが無いのに、

この設定では実現がほぼ不可能。

 

では、月初にいつくあればいいのか?

 

試案を重ねた結果

出て来た数字が30個。

 

つまり、

月初1日の時には

30個の在庫があり、

その月のうち50個以上仕入れて

50個を売る。

 

月末には、また30個が残っている状態。

 

この30個をFさんの単価で考えれば

60万円分の商品が並んでいる状態。

 

そして期間中100万円分の商品を仕入れて

売る。

 

おっと!金額にするとイメージがしにくいので、

個数でイメージした方がいいですね。

 

ズラーッと30個は並んでいながら

常に仕入れた分の数だけ

商品が入れ替わる様に売れて行く。

 

そんな状態のことです。

 

でも、言われるのです。

 

「そんなお金はないです。」

 

たぶん、この記事をお読みの方も

同じ様に考えたのではないでしょうか?

 

それは答えを求め過ぎ!

 

違うのです。

 

今の現状から、

そんな状態へ持って行くためのものが

ロードマップなのです。。

 

今現在のFさんの状況は

約30品の商品が出品してある状態。

 

ただ、内容的には

古めのオートフォースレンズが並んでいる。

 

その他、収入分や支払い分等々を

伺いながら

暫定的に20万ぐらいは

捻出できるのではないかとFさん。

 

一緒に考えたのは、

その20万円をいかに増やしていくのか?

 

 

全部仕入れにつぎ込んで

全部売れればいいのですが、

これもほぼ難しい。

 

Fさんの状況では

8割程度らしい。

 

これを仕入れて売って

利益分を加算して

また仕入れて売る。

 

細かい計算は省きますが、

これを12~13回繰り返せば、

手が届く。

 

そんなエクセルシートを見せながら、

話を進めていたのです。

 

・・・・・

・・・・・

 

そこでFさんからは、

「1年以上かかるってことですか?」

と問われた。

 

Zoomですから

数字と自分のイメージを重ねられたと

思うのです。

 

そりゃそうですよね。

 

無計画で行われていた方にとっては、

数字と行動がなかなか擦り合わせられない。

 

「違います。

金額的に行っても

最初の5,6回転。よくて7,8回転までは

だいたい1回転は1週間での話です。」

 

最初の5,6回転までは

10個、20個程度

売ればいいだけ。

 

少し安心されたFさん。

 

そんなエクセルでの計画表を基に

考えられていたのです。

 

そのままFさんに聞きました。

 

「この計画を遂行するポイントは

どこだと思いますか?」

 

「利益率・・・。いや違いますね。」

と一人ツッコミ。

 

「売れなければならないってことですか?」

と質問に対しての質問。

 

その通りなのです。

 

この計画の実践ポイントは

売れるか売れないか。

 

利益率を高めにしても

売れなければダメ。

 

利益率が少しぐらい低くても

売れれば次に生かせる。

 

それがご自分の計画表を基に

考えれば考えるほど

売れることにフォーカスされたわけです。

 

「ほら、売れるって大事でしょ?」

 

今まで気にされて来たのが利益率ばかり。

 

そう指導されて来たと言われる以上

そうなのでしょう。

 

でも、絶対条件は

利益率よりも回転率。

 

利益を考えれば考えるほど、

売れることが重要になって来るわけです。

 

そして、

・少なくとも売れれば取引件数も増える。

・取引件数が増えれば評価数も増える。

・増えた評価数は信用度に値する。

 

もちろん売れれば

鮮度が高い商品を並べることが出来、

また回転が良くなる。

 

そんな相乗効果も当然ながら生まれて来るのです。

 

これが売れる人は、

常に売り続けることが出来、

売れない人は

いつまで経っても売れないままの

市場原理。

 

「だから、やまとさんは

売れる商品が重要だ!とおっしゃるのですね。」と

やっと答えに辿り着いた感じ。

 

自分としても

嬉しい言葉を頂いたのです。

 

 

ここから先は、

狙うべき商品の話。

 

仕入先はどうしたらいいのかの話。

 

聞いていたFさんも

今度は嬉しそうに聞かれるわけです。

 

 

と、まぁ

これがZoomの個別相談の醍醐味。

 

ノウハウが知りたい、

はい、どうぞ。

 

売れる商品が知りたい

は、どうぞ。

 

仕入れ方を知りたい。

はい、ここで。

 

そんなやり取りをしても

ほぼ再現性はありません。

 

聞いた方も1週間後には

やりもしない。

 

忘れているだけ。

になってしまうのです。

 

 

そして、この計画のポイントは

最初のうちは少ない数から始まること。

 

そして一定期間のち

一気に加速度を上げて上昇カーブを描く。

 

 

(Zoom相談時には計画をグラフ化したものを

共有しながら説明させて頂きました。)

 

 

この最初の伸びが少ない時、

自分に力を蓄えるのか。

 

これは仕入れ目標を低く見積もっていれば

その後の伸びは期待できない。

 

ある程度の数を目標とし、

自分自身も鍛える。

 

そして、商品のことも同様。

 

この時に売れない商品から

売れる商品に目を向けられる様にする。

 

そんな期間が過ぎながら

蓄えた力を発揮し、

一気に爆発的な伸びを1ヶ月後に期待するのです。

 

つまり、資金を増やしながら

同時に自分の経験値も高められる。

 

机上論、絵空事ではなく、

限りなく実現可能な計画なのです。

 

 

もちろん、これは

Fさんの今までの経験によるところも大きい。

 

個別事案であることは

間違いないことです。

 

 

そして最後にFさんに伝えました。

 

たぶん、ご自分でも

この計画の様なイメージは持たれていたと思います。

 

このままこのビジネスを進めていれば

こうなるのではないか?と思って

行なわれていたはず。

 

でも、お金はタラレバでは

なかなか増えません。

 

計画を立て、

その計画通りに行おうとすること。

 

そして、必ず

現在どれくらいの状況なのかを

確認しながら進めること。

 

コレが大切なのです。

 

つまりPDCAのサイクル。

 

現在の在庫はいくらなのか。

手持ちのお金はいくらなのか。

 

クレジットの枠が

仕入れ枠じゃないってこと。

 

この計画性のなさが

Fさん自身のビジネスが上手く行かなかった原因。

 

士業の方に反旗を翻すのは大歓迎。

 

でも、その分

自分は頑張らなきゃならない。

 

ゼロからではなく

マイナスからのスタート。

 

人の倍以上頑張り続けなきゃならない。

 

当然、苦しいはず。

 

でも、苦しいだけじゃなく

その中で楽しみを見つけること。

 

それが在庫が増え、

仕入れ資金が増えることにフォーカスする。

 

単純に1ヶ月もすれば

改善はされて行きます。

 

 

そんなことをお伝えし、

CRCの案内をすることなく(笑)

Zoomの個別相談会を締めました。

 

以上がFさんとの個別相談会。

 

実際に相談会時に

お伝えしたことだけではなく、

記事では自分の思惑も多めに伝えさせて頂きました。

 

是非、Fさんだけではなく、

あなたも参考にしてみてください。

 

未来は変わります。

 

今回は、ここまで

それでは、また!

 

【追伸】

無料個別Zoom相談会2025春!

 

本日の段階で

全ての参加者が終了しました。

 

今月はもう少し日にちがあります。

 

後日、追加募集を行いますから

楽しみにお待ちください。

 

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP