昨日の記事を読み返してみて、
自分もトゲが取れて来たな!と
勝手に思う次第です。
昔であれば
勢いに乗せて「100万目指せ!」と
言ってきたでしょう。
しかしながら自分の指導方法も変わったのは、
「road to million」のコンテンツ作成後。
この時期に感じていたのは
100万円の月収到達後、
継続出来る方がいなかったからなのです。
確かに過去には、
100万円の利益どころか
300万を超えたメンバーもいます。
だけど、こちらも一過性でした。
それぞれの方が、
その実績を基に別のビジネスに行かれたのです。
彼ら彼女らは
最初から、そう考えていた様で
実績を出された後、海外へ行かれた。
まぁ、それも喜ばしい限りであることには
間違いはありませんが、
一方、ビジネスとして継続される人には、
“勢い”だけでは向かないと気づいたからなのです。
そもそも50万辺りの壁。
これは方向性の壁と言っても
過言ではありません。
この辺りの実績は
上を見ている様で
実は過去の実績の積み重ねです。
数を行い、単価を変えて
売上目標を目指す。
その後、利益改善。
これがなんとなく、
「ココを変えなきゃならないな!」と
考えながら行っていると、
到達する。
この利益改善後、
再度奮起して、
そのやり方のまま、“量”に取り組む。
すると最初に感じた
10万円の壁よりも
あっさりと50万も超えられたことだと思うのです。
つまり過去のことからの
積み上げで50万円までは
辿り着けるわけです。
重要なのは、ここから。
ほぼ、どんな物販でも共通するのですが、
この辺りまで辿り着いた方は、
他の物販をされたとしても
この50万円辺りまでは到達します。
もし50万円までは出来なかったとしても、
3~40万円ぐらいまでは到達する。
これは、いろんな人を見て来ても
同じ様なパターンが存在するのです。
しかしながら、
別の物販をしても、
この50万辺りで止まってしまう人。
何を行っても同じです。
いわば
ビジネスを変えても
ノウハウを変えても一緒。
超えられないのです。
つまり、ここから先は
目線を変えなきゃ上には登れない。
30代ぐらいまでならまだしも、
4,50代であれば、
もっと計画的に進めなければならないのです。
そこで最短で月収100万円を目指すコツを
お伝えします。
これはもう、端的に言えば
まずは単価を上げろ!
です。
この50万円までに到達されて来た方々は、
すでにいろんな商品を手にされて来たと思います。
その中で重要なのは、
仕入れない仕入れ。
仕入れても売れれば利益が出るだろう商品も
効率を考えたら仕入れない。
そんなことは自然に行って来たはずです。
それを明文化し、
まずは単価を上げる。
この単価を上げることによって、
集まって来る商品が変わります。
アンティークなカメラやレンズ。
舶来モノの大判中判それに二眼レフ
コンパクトフィルム。等々。
それに高年式、高スペックな
カメラやレンズも集まるでしょう。
レンズも大きな
バズーカみたいなレンズが集まったり。
つまりプロの方々。
アマチュアでもハイアマチュアクラスの方々。
それにコレクターの方々が好まれそうな商品群です。
実際、売りやすいのはデジタル系です。
しかしながら単品益を考えれば
フィルム系、舶来系。
この辺りを、どちらか一方ではなく、
どちらも攻めてください。
「単価が高いと売れないかも?」と
心配されますか?
大丈夫です。
50万円ぐらいの利益を出されているあなたの頭の中には、
自然に売れた商品の記憶が詰まっているはずです。
それに準じた商品を狙う。
具体的に言えば
いつも仕入れリサーチをしながら、
「これ良さそうなのにな!」と思いながら
躊躇していた単価が高めの商品。
そんな商品を狙ってみてください。
まず、そんな商品を出品しただけで
ラインナップの現況はガラっと変わるはずです。
そして同時に売上も
一気に増えて来ます。
単価が上がるのですから
販売個数よりも売上額が上がります。
そこで次に意識するのが
商品ラインナップです。
例えば、カメラファンの層を
3つに分けた場合。
一番上位方がプロ、コレクターの方々。
中間層がミドルクラス。
それに初心者の方、ライトユーザーの
3つの層に分けたとします。
そのそれぞれの層に対して、
上位から
2:3:5の割合で商品を揃える。
これを意識してください。
こちらも大丈夫です。
ラインナップを意識して作ろうと思った段階から
一気に売れて行きます。
先程の
2:3:5は
この出品ラインナップが
売れる比そのもののはず。
その次に行うのが
見切り商品の存在です。
基本的に売上は
売れる2割の商品で
8割以上の売上が構成されます。
俗に言うパレートの法則。
で目についてしまうのが、
売れる2割ではなく
売れない8割。
もっと細かく言えば
売れる2割
普通の6割
売れない2割。
このような状態になっているはず。
そこで一般的に気になってしまうのが
普通の6割と売れない2割。
これが気になってしょうがない。
この6と2の商品を
早く売りたいと思ってしまうはずです。
これは戦略的に間違いです。
ここが気になって
見切りを始めると
一気に売上は下がります。
重要なのは、
売れる2割。
ここにフォーカスして、
この売れる2割を増やす意識を持ってください。
これは売れる商品量を増やすだけでもなく、
売れるスピードを2週間以内と考えていたものを
1週間以内に売れる商品を8割以上にする。
という様なことです。
この売れる2割の商品を変えることで
実際には見切り商品にも動きが出て来ます。
この3つのポイント
・単価を上げる
・2:3:5のラインナップ
・売れる2割の商品の強化
を意識しながら
売上500万を目指してみてください。
一気に道は開けることになります。
今回は、ここまで
それでは、また!
【追伸】
残席1です。
無料個別Zoom相談会
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。