コレもよく聞かれるのが、
「どこで一番仕入れをしていますか?」
去年のデータを見て見ると
一番利益が上がっているのはヤフオク仕入れ。
これは毎年変わらない。
だから
「ヤフオクです。」と答えると
ヤフオクの仕入れ方法を知りたがるのです。
別に特別なことはしていません。
ソートを活用する時もあっても、
基本的には残り時間の短い順。
そこからリサーチを掛けることを
外注さんには教えてる。
というか、
いやいや、一番巷にも
ヤフオク仕入れノウハウは
転がっているんじゃないかと思うわけです。
ただ、初心者の方が
最初からヤフオク仕入れとなると
私はおススメしない。
なぜなら、リスクがあるから。
仕入に失敗するリスクは
初心者には高いわけです。
一般的に言われているリスクは
届いた商品の状態が悪かったパターン。
これが一番多いわけです。
そしてこんな仕入れに失敗した商品が
赤字になる。損切りになる。
そこは、それほど
リスクとは感じているわけではなく、
これは経験を重ねても一定数は起きます。
一番は、“やる気”。
テンションが下がる方が多いのです。
これは、シッカリ出品ページを
見ていなかった自分に対する反省もしかり。
そんな騙そうとする出品者がいるのかと
知ってしまったことに対することもしかり。
メンタル的にダメージを受けやすいわけです。
本来、こういった出品者の見極めは
評価を見て
過去に悪い取引が無いかをチェック。
商品説明と画像を見て
齟齬が無いかを見る。
責任を落札者に押し付けているような
出品者は避ける
等々ありますが、
実際、初心者の場合は、
あきらめきれず、
それでも入札をしてしまうのです。
結局、仕入れた商品が届いた時に
慌て、反省し、その後落ち込む。
このパターンは
店舗仕入れからネット仕入れを
行なおうとされる方も陥る。
だまら、まず
最初からヤフオクではなく、
ネットショップ仕入れ。
カメラのキタムラネット中古から
はじめるのがイイわけです。
というのも全国に店舗があるわけで、
近くに店舗があったりもする。
そこで、仕入れた商品を
自宅に届けさせるのではなく、
近くの店舗に届かさせるのです。
そして店に取りに行き、
商品チェックに自信が無ければ
店員さんに教えてもらう。
一緒に見てもらう。
時には、人が行うことですから、
状態説明と商品の状態が違う時もあるわけで、
そんな時には買い取ったお店と交渉も
してもらうわけなのです。
あとは、相場との兼ね合いだけ。
勢いあまって
『予約』してしまった場合にも、
その場で送料を支払えばキャンセルも出来る。
リスクは極力回避できるわけです。
こうして、一旦
商品を手に取ることを行う。
商品を実際見たことがあるのと
無いのとでは
JUNK品を掴んでしまうリスクも
大きく違うのです。
確かに、カメラのキタムラネット中古だけで
利益を大きく上げ続けるのは
難しかもしれません。
かといって、
利益が欲しくてヤフオクで仕入れ、
その後、“やる気”を無くしても
意味はありません。
まずは出来るだけ
リスクが無いことから始めてみる。
初心者のうちは
自分のやる気を保ち続けるのも
重要な仕事です。
今回は、ここまで
それでは、また!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。