カメラリセールビジネスは
ステップアップ方式で学ぶもの?
自分が最初に教えてもらったのは
「カメラ転売」。
その時も
まずは販売個数、
その次に売上、
そして利益。
この順番で積み上げて行くビジネス。
そう教えて頂いた。
数をこなすことによって
慣れる。
そして売上を狙うとなると
今度は単価を上げ、
仕入れる商品の幅を広げる。
そして利益を狙う。
この段階で仕入れ等々の
見直し。
奇しくも自分が初心者の頃にも
初月、10万円以上
2ヶ月目20万円以上
3ヶ月目35万円以上の利益を出した時も、
実は販売個数は55個。
別に狙ったわけではなく、
自然にそうなっただけ。
初月に苦しんで10万円の利益を上げた時、
「もっと、効率よく売上利益を上げるには?」と
自然に考え単価を上げただけ。
そして3ヶ月目には
自然に利益率も上がった。
だから同じ販売件数でありながら
利益額が増えて行ったわけ。
売上に関しては
初月から2ヶ月目にはグンと増え、
3ヶ月目は2ヶ月目とそれほど変わらない。
つまり精度が上がったというわけなのです。
なるほど、先人たちが作った方向性は
あながち間違いはない。
そう思った次第!
慣れて増やし、
上げて行く。
このパターンで行ったから
自分も生き残れて来たのだと思うのです。
というのも、最近のカメラ転売を見ていると
最初から利益ばかりを考える。
そこで注目されるのが
差額の出る商品。
初心者にとっては
探すのも大変でありながら、
探した後も大変。
差額が出ると思って仕入れた
商品が売れない。
そんな売れれば利益が出るであろう商品も
在庫として増えて行くだけじゃ
資金が減る一方。
つまり資金難に陥る。
そんな状態でありながら
仕入れる数を増やしても
結局、売れない商品が溜まるだけ。
見ていて可哀そうな状態で
カメラ転売を続けようとされる。
当然、途中で挫折されるのも
わかる気がするのです。
では、今行っている
「カメラリセールビジネス」と
過去からあるカメラ転売と
何が違うのか?
単純に言えば
同じ中古のカメラとレンズを扱いながらも
小資金・高効率・高回転で行うことが出来る。
もっと簡単に言えば
売れるスピードが格段に違う。
そのそも最初の入り口が
利益重視ではなく、
売れる商品重視!
この目先を変えるだけで
後々大きく変わって行くのです。
それも、売れるから当然のこと。
最初から売れる商品に注目し、
その中で差額が出る商品を見つける。
差額が出る商品しか見ていなければ
売れない商品を掴むリスクが高い。
というか結果的に見ても
そんな方々ばかり。
大きな違いというわけなのです。
その売れる商品の中で
最初は数を行う。
少なくともこの段階では
利益は狙わない。
目的は慣れる為。
ただ、売れる商品の中から
仕入れているわけだから、
売れて行くのを実感できるはず。
売れるから次の仕入れもしたくなり、
次に仕入れた商品も売れてしまうから、
また、次。
この段階で重要なのは
仕入れることではなく
売れることに慣れること。
もしかしたら利益は出ていなくとも、
売上は残る。
商品に慣れ、
各プラットフォームにも慣れ
取引にも慣れる。
ただ、目的を見失わなければ
月の半ば以降は
徐々に利益が出始めるから
10万、20万円の利益が出てしまうだけ。
これが最初の段階。
ファーストステップ。
次に単価を上げ、
売上重視の段階。
この段階が怖いのも
単価が高い商品、
つまり高額商品を仕入れて
「売れなかったら・・・・」
という恐怖。
この恐怖感を無くし、
仕入れる商品の幅を広げることが目的。
しかし、闇雲に単価が高い商品を狙うだけでは
資金難に陥る。
だから、この段階でも
売れる商品を最初に根付かせる。
これが重要で、
怠ってしまえば逆に危険。
自分の頭の中で
単価が高い商品が並んでいる姿を思い浮かべ、
単価が低い商品を見ない様にする。
そんな訓練が必要。
ただ、この訓練を行う効果は絶大で、
これ以降、10万であろうとも
2,30万であろうとも、
別に仕入れてからスグに売れてしまうから、
怖くて仕入れが出来ないということも無くなる。
しかも、この単価
価格帯を見て
売れる商品を仕入れれば、
自然に商品ラインナップが整うことを知れる。
初月時には商品が売れていたとしても、
なんだかバラバラ感が見えていたと思う。
だけど、この単価を上げることにより、
一気にラインナップが整う。
実は、この段階で
商品回転率も一気にアップすることになるわけです。
ただ、この段階でも
それほど利益を重視しなくてもいい。
それこそ、高単価の商品でも
早く売れることを実感することが大事。
もっと極端なことを言えば
自分の脳を単価が高くても
売れるとわからせるつもりで行うぐらい。
だから売上も一気に増えることになるのです。
そして、今度は利益を見て行く。
今までは慣れるために仕入れていた商品を
今度は厳しく見極めて行く。
限られた資金を無駄使いせず、
かといって売上、販売件数を落とさない。
そんなことを意識していると
同じ様な商品を扱いながらでも
利益が積み上がって行くのが体感できるわけです。
そうしながら、
次に段階では仕入れの場所を増やす、
仕入れ方法の見直しを行う。
ここからは加速度がついたように
一気に利益が増えていくわけなのです。
この段階、ステップを踏みながら
カメラリセールビジネスを行うと
無いが強いのかと言えば、
スランプに強くなる。
上手く行かない時に
問題点を見つけやすくなる。
問題解決能力が各段に上がるわけです。
つまりビジネス脳を
活発に動かすことが出来る様になる。
だから継続的に
小資金、高効率、高回転で
カメラリセールビジネスが
出来る様になるわけです。
ただ、このステップアップをお読みであれば
気づくはず。
重要なのは
『売れる商品』を扱うということ!
コレが出来れば
天下無敵に強くなれるわけです。
だって、大体の人が
差額が出る商品探しをして
結局売れなくて
資金難で悩むのですから!
まぁ言うなれば
ステップゼロの段階が違う。
最初の取り組み方が違うから
結果が違って当然のことなのです。
ということで、
『売れる商品』に注目し、
徐々に段階を経ながら
このカメラリセールビジネスを学ぶ。
最も重要なことです。
覚えておいてください。
今回は、ここまで
それでは、また!
【追伸】
今月も『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025!を開催します。
詳細は決定次第、
順次お伝えして参ります。
楽しみにお待ちください。
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。