「Fさんの話、コンサル以上ですよね?」
本日はこちらの希望通り
午前中からの個別相談。
昨夜の申し込みから
午前中に実施。
その間のやり取りもスピーディで
光るMさんの行動力。
メッセージでも頂きながら、
相談会の冒頭で
Mさんが言われたのが
「Fさんの話、コンサル以上ですよね?」
「他のスクールでも、
あそこまで細かく指導される人はいませんよ。」と。
そりゃそうかもしれません。
そもそも経験が浅い指導者であれば、
「仕入れろ!」「出品しろ!」で
「資金が無い。」と言われれば
「資金を作って。」
「クレジットの枠を広げて」と
言われる方が多い。
結局、問題を広げてしまわれる。
具体的に何をどうやってを説明できない
弱い人が多い。
そんなことをMさんから言われると
ちょっと嬉しくなってしまった。
そんなMさんは、
現在、月に50万円ぐらいの月収。
これが最高値でありながら、
この先が伸びないとのこと。
本人曰く
「一皮剥けない。」と言われるのです。
ということで、
「今日のメルマガで記事にするよ」といいながら、
しっかり相談に乗らせて頂きました。笑
Mさんの目標は
月に100万!
「何を行えば超えられますか?」
ebayをされているということで
画面共有しながら
まずは、ラインナップのチェック!
既にこの段階で
一つ目の課題が浮かび上がった。
「力技でやってるでしょ!」
何をいっているのか
わからない様子のMさん。
くわしく説明を行いました。
「資金面での不安はありますか?」
「今のところはありません。」
そうおしゃるわけですが、
まず、レンズが100品以上
並んでいるわけです。
察するに差額が出る商品を
仕入れることに集中し、
力技で出品を重ねられてきた。
いろいろ尋ねているうちにわかったのは、
とにかく出品数を増やし
利益を積み上げて来た。
そんな感じ。
ただ、今年に入って
仕入れても仕入れても
利益額が増えない。
つまり売上が増えていない。
月に100個以上は売れるのですが、
それ以上は伸びていないらしいのです。
そこでハッキリお伝えしました。
「ebayをされている方の典型的なパターン。
差額が出る商品、仕入れやすい商品となると
圧倒的にレンズが多い。だから仕入れる。
でも一定基準からは増やしても伸びない。」
これがMさんの現状だったわけです。
これ見ていると
300位の出品数から
もう一度伸び始めるのですが
そこまで資金が持つかどうか。
Mさん自身も不安を抱え、
それでも言われる通り
出品を重ねて来たわけです。
そこでもう一つ聞いたのは、
「資金面で不安が無いといいながら、
これから先が見えていないのでは?」
「そうなんです。」とMさん。
このままのパターンで行うのであれば、
出品数を300以上に増やし続ける。
これでも今のMさんであれば
月収100万円を超えることは出来るでしょう。
でも、Mさん自身。
「それでは、お金が残っている気がしない。」
Mさんのその不安を聞いてお伝えしたのは、
「まずはカメラにシフトしましょう。」
ということ。
これからはカメラにフォーカスし
カメラを仕入れてカメラを売る。
今の段階では
カメラを仕入れて出品しても
レンズに埋もれてしまいます。
資金面に余裕があれば
それでもいいのですが、
不安があれば、まずはレンズを売る。
そして出品数を減らしながら
カメラにシフトする。
カメラとレンズの割合を
最低でも50:50に。
出来れば
「70:30ぐらいが売れるパターンです。」と
お伝えしました。
「それは、やまとさんのメルマガを読んで
そう思うのですが・・・」
Mさん自身も
それはわかっているけど、
それをどうやったらいいのかが
わからない。
わからないけど、
仕入れを止めるのは不安。
結果的にレンズをまた仕入れてしまう。
でも、ある一線から
売上が増えて来ない。
そのスパイラルから
抜け出せない様なのです。
そこでお伝えしました。
「まずは、初心者のリサーチに戻ること!」
これが全てと言っても
過言ではない。
初心者の頃の仕入れリサーチは、
カメラであろうがレンズであろうが
ガムシャラに行っていたはず。
それがいつの間にか
レンズの方が仕入れやすいと発見し、
そのうち“狙い目”もレンズになっていたはずです。
経験を積むうちに
自然に目が向いてしまう。
そんな傾向。
だからこそ、最初に戻る。
無垢だった初心者の頃に戻ったつもりで
リサーチするのが、実は一番手っ取り早いのです。
それでも、どうしても
レンズに向いてしまうのであれば
強制的にレンズを見ない。
これはカテゴリの段階で
全てにレ点を入れながら
レンズにだけはレ点を外す。
そして並べ替え。
このままブックマーク。
このパターンで仕入れリサーチを
行うのです。
これを行えば
半強制的にカメラに目が向きます。
ただ、カメラを仕入れて出品をする。
それだけではダメ。
そのカメラの各カテゴリの中でも
得意な商品を見つける目的意識を持つこと。
得意な商品を見つける時には、
1,早く売れる商品
2,利益が出た商品
この順番で商品を見て行くことなのです。
今回、Mさんのパターンは、
実は売れないことに問題があります。
100個以上売って
利益も50万円以上出ているのに、
売れていない。
それは出品数の割に
売れていないから
いろんな問題が引き起こされるわけです。
ここまで行って来たMさんの実力はあるはずです。
でも、Mさん自身が感じられている様に、
この先の不安があるのは
力の入れた方、力の向け方が違う。
簡単に言えば
利益至上主義から
売上至上主義に変えてもらうこと。
今までは利益至上主義だったので
差額が出る商品を仕入れる。
でも、思ったように売れない。
売れないから利益も伸びない。
そんな状況であったのを
売上を重視し、
売上の中から利益を出してもらう方向性を
提案したわけです。
つまり拘りは
売れる様にすること。
今のMさんは
この2月3月。
月に150以上も仕入れられています。
ですから本来であれば
充分100万越えは狙える位置。
ただ、それが
レンズばかりになっているから
売れないだけ。
売れないから利益が出ない。
その方向性を変えることで
一気に効率化も目指せられるということなのです。
今回のケースでは
かなりの手練れで経験者であったのは
いうまでもありません。
Mさんだからこそ、
させていただいたアドバイス。
でも、同じような方は多いはずで、
「ebayだから国内と違う」
そう思い込んでいる方々も多い。
でも、ebayであろうとも
国内であろうとも、
売れるラインナップはそれほど変わらない。
売れる“仕掛け”が総合的に
国内はやり易いだけなのです。
そんなアドバイスをさせて頂きながら
国内とebayの違いも
二人で話しながら面談を終えました。
これからもebayで頑張ると
言われるMさん。
一皮剥けて100万円を超えた報告を
首を長くして待ちたいと思います。
今回は、ここまで
それでは、また!
【追伸】
無料個別Zoom相談会
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。