昨日の記事は
仕入れに悩む方へ
ガチでアドバイスをさせて頂きました。
昨日のアドバイスが
表であるとしたら、
本日の話は“裏”の話。
ノウハウではなく
仕入スキルを磨く方法。
だいたい、仕入れリサーチが不得意な方は、
「仕入れられるかな、仕入れられないかな」という
微妙なラインの商品を見つけると、
固執するのです。
下手をすると何とか仕入れをしようとし、
高い価格で落札された商品を探そうと
オークファンを何度もスクロール。
そして、
高い価格で売れている商品を見つけると
その理由も考えず、
「売れているから」と
勝手に相場を作り上げる。
つまり、自分自身で勝手な理由付け。
当然、
相場を捉えようすることからかけ離れているから
上手く行くはずもない。
そうして無理矢理仕入れた商品は
総じて高買い。
赤字か損切りが関の山。
こんな行動に出てしまうのも
これ以上、商品を検索したくない。
これで探したことにしてしまいたい。
そんな思考が頭を過っている為。
仕入れが出来ない人の、
“あるある”なのです。
そんな人が
魔法のようなリサーチ方法を求め、
また今日も無料のノウハウを手に入れて喜ぶ。
当然、ノウハウを手に入れたとて、
出来ることもないのです。
なぜなら、
■コツコツ探す。
■次の一品、もう一品を調べる。
■「全件検索」等々。
仕入れに関しての
『基本的動作』が出来ていないからなのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正直言えば、
飽き性と言うか・・・・。笑
ノウハウじゃない所に
仕入れが出来ない原因を抱えているわけです。
では、そんな人は
どうすればいいのか?
安心してください。
飛びきりの解決策があります。
というのも、
同じ様な人を知っているのです。
それが、
今や私の外注リーダーを務める面々。
彼らが仕入れリサーチを
コツコツ出来る様になったのは、
ズバリ、
四葉のクローバー探し!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが効果アリなのです。
以前から私の記事をお読みの方であれば
ご存知かと思います。
私の事務所は
田んぼの中にあったのです。
運送業を行っていたため、
車両を止めて置く場所が必要だった。
だから、土地代が安く
広めのところを借りたわけです。
ただ、そんな場所であるがゆえ、
雑草との闘いの日々。
これからの季節は
暇さえあれば
草刈り機を担いで作業。
そんな毎日だったわけです。
特に玄関前には
シロツメグサがわさっと。
で、人が歩いたような所には
結構、四葉のクローバーが出て来るのです。
その四葉のクローバーを探すというゲーム。
自分も一緒になって行っていたのです。
ただ、
いつも最初に見つけるのは私。
結構得意だったのです。
ちょっと、コツをお伝えしましょう。
あの四葉のクローバー探し。
まず、人が歩いた後の近くの場所を
陣取るのが最初。
そして、自分で範囲を決める。
その範囲を決める時も
自分を中心とした円ではなく、
四角く区切った範囲を作る。
その四角く区切った範囲を
一つ漏らさず調べるという方法。
これが一番探せるのです。
間違っては行けないのは
自分中心として円を範囲としてしまわないこと。
これを行ってしまうと
目の前をちょっと調べて、
ちょっと無かったら
今度は後ろを調べる。
それでもなかったら、
今度は横。
これでは、
つまみ食いのような、
穴だらけの調べ方になったしまうのです。
だから、人が歩いた近くに陣取り、
自分の目の前の
四角く区切った範囲を徹底して調べるのです。
これがコツ。
ほら、ここまで読まれた方は
イメージできますよね。
仕入れリサーチと同じなのです。
四葉のクローバーが生えやすい場所を知るのが、
まずは大事。
そして、範囲も
ちゃんと正しく指定する。
ノウハウを正しく理解し、
自分のやり方にしない。
つまみ食いの様に、
ちょこっとづつ
アッツコッチ調べない。
そして、見つけることが出来たら
ご褒美。
この繰り返し。
仕入れリサーチと一緒。
だから、
これを行った後、
一気に仕入れリサーチも
出来る様になったのです。
これ、本当の話です!
四葉のクローバー探しを行ったことがある方なら、
経験あるかと思います。
一見、四葉に見えるクローバーもある。
葉が重なっていたりすると
「あった!」なんて
間違えることもある。
でも、摘んでみれば
3つしかなく、
放り投げて落胆すること。
一度や二度じゃないはずなのです。
この四葉のクローバー探しは
中間が無いのです。
3.5もなければ
3.2も3.8もない。
3か4か。
明確なのです。
だから、仕入れリサーチの様に、
無理矢理仕入れてしまうような商品もない。
目の前にある商品よりも
高く売れている商品を無理やり探すこともなく、
相場価格を○○円と決めたら
仕入れをするか否かだけ。
ダメであれば
サッサとあきらめ、
次を探す様にもなるのです。
そして、この
四葉のクローバー探しを行った後は、
ゲーム感覚で行えるから
集中力も増す。
一緒にリサーチをしていたから、
これで一気に仕入れが出来る様になったのも
見ているのです。
その他、スマホのパズルゲームや
脱出ゲームなんかもいい。
仕入れリサーチが
出来る様になるのです。
まぁ私の持論として
仕入れリサーチのコツは
サッサとあきらめることにあると思っています。
目の前の商品に固執せず、
ダメだと思えば
サッサと次の商品を探す。
言葉ではいくらでも出来ても
いざやって見ると
なかなか出来ない人もいます。
惰性の様にパソコンを立ち上げ、
いつものように
ヤフオクを見てカメラのキタムラを探す。
そんなことよりも
外に出て
四葉のクローバー探しをしてみてください。
やって見れば
わかると思います。
今回は、ここまで
それでは、また!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。