今日は珍しく
仕入れリサーチについて。
そもそも仕入れリサーチにとって
一番重要なのは、
コツコツ行うこと。
それに選り好みなく全件検索。
これは、よく言いますから
ご存知かと思います。
では、不要なものは何か?
それは、“欲”だと思っております。
昨日外注さんと話をしていたのですが、
なぜ外注さんは仕入れられるのに、
教材を手に入れて、
コンテンツを見ている人が、
仕入れが出来ないと悩むのか?
別に特別な場所で仕入れをしているわけでもなく、
誰でも見られる同じ場所。
なのに、外注さんは出来て
プレーヤーが悩んだりするのです。
自チームでの話で恐縮ですが、
そもそも外注さんは
利益に関してはあまり関係ありません。
特別ボーナスも出す時もありますが、
それは結果が出た時だけであって、
自チームも他の方と同じ。
1品探して、いくらという
成果報酬なのです。
だから、数をピックアップすればするほど
報酬は増え、少なければ減る。
単純明快なのです。
でも実際に行うプレーヤーは
利益を考えたり、資金を考えたり、
つまり“欲”を考えてしまうから
仕入れが出来なくなるわけです。
だから初心者のうちは
利益が出なくてもいいから
『売れる商品』をトントンで仕入れる。
そして、売る件数を増やしながら、
徐々に利益を狙って行った方がいいわけです。
なぜなら、売れれば
相場が捉えられるから。
売れれば自信も付くからなのです。
意外に自ら“欲”を捨てて
仕入れて売るってのは大変なのですが、
このプロセスを経ると
仕入れにも力が付き、
スランプ時にも強くなるわけです。
このスランプって
自分はよく話をさせて頂きます。
仕入れってコンスタントに行い、
いつもと同じように行っていても
仕入れが出来る時、出来ない時があるわけです。
経験者ならよくわかると思います。
いつも出来ていたことが
急に出来なくなった。
きっとタイミングが悪いのだろう。
そう思って
その日はあきらめたとしても、
翌日も同じ。
その次も出来ない。
気づけば1週間の仕入れ数が
大幅減。
そんなことは起きるわけです。
これは市場に仕入れられる商品が無いわけでもなく、
単純にスランプ。
別の言い方をすれば
イップスみたいなもの。
それに自分自身で気づかず、
自分ではいつもと同じように行っている。
そう思いながら
実は何かが違うから
急に仕入れられなくなるわけです。
そんな時、
まず、気を付けて頂きたいのが
ブラウザのタブ。
例えばカメラのキタムラネット中古を
見ていて、
Cランク、Bランクの商品を調べ
相場検索。
それでお終いになっていませんか?
せっかく、その1品調べたのなら、
そのまま同じ商品をヤフオク、メルカリ、
オフモール、リコレ、Jカメラ、BUYSELL等々、
調べて見ましょう。
もっと低い価格で
同じ様な状態の商品が出品されているかもしれません。
意外に仕入れリサーチが進まない時って
やっている様に見えて、
調べる範囲が狭くなっています。
そこで複数のサイトに渡って調べることを
忘れずに行う。
そして初期の頃に戻り、
まずはトントン仕入れから始めてみる。
それだけでも違うのです。
その為には
お気に入り、ブックマーク等々は
フォルダを作り、
ワンクリックで
一気に複数のタブを広げる様にする。
たった、コレだけでも
仕入れの精度って上がるものなのです。
これって、実際聞いてみると
些細なことじゃないですか?
でも、スランプ、イップスに陥っている時って
今まで普通に出来ていたことが
出来ていなかったりするものなのです。
そして作業の効率化は
安定的に作業を行えるようになっているものです。
後は、ロボットの様に
無欲で淡々とリサーチを1品でも多く行う。
こんなことで
仕入れが出来る様になります。
是非、初心者の方
取り組んでみてください。
きっと変わると思います。
ということで
“欲”を捨てトントン仕入れで
些細なことでも効率化を行う。
仕入れも安定して来ます。
今回は、ここまで
それでは、また!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。