======
お知らせ!
======
2/17~『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025!
2/12(水)19:00から
募集を開始します。
前回も初日で満席!
今回も初日に埋まることが
予想されています。
参加希望の方はお早めに!
詳細は【追伸】欄にて。
さて、本題。
この世の中、
かなり細かくカテゴライズもされています。
簡単な話、
その道の専門家に聞いた方がいい。
このカメラの世界だって
一つじゃない。
例えば、同じカメラを扱うにしても
撮影に関しては
プロカメラマンに聞いた方がいい。
経験もあれば知識だってある。
あなたに合った
カメラもレンズも教えてくれるだろう。
でも、そんな方々が
売ろうと思っても、
私の様には売れない。
だからカメラのこと、
レンズのことは
プロカメラマンに聞いたとしても、
「どうやったら売れるのか?」については
私に聞いた方がいいのです。
いくら商品知識があって
撮影の知識・センスがあったとしても、
プラットフォームを使って
売るノウハウは別。
そのプロカメラマンが
好きな商品、得意な商品があったとしても、
私の様に売りまくることが出来るのか?と聞かれれば
それは確率的には低いはず。
もしかして、
「売れる商品は?」と聞いたとしても
価格ドットコムのランキングか
amazonのランキングで
答えられる確率の方が高い。
つまり、カメラのこと
撮影のことを聞くには
プロカメラマンの方がいい。
でも、カメラ転売
カメラリセールビジネスのことなら、
私の方がいいわけです。
同じ様に、ebayのことは
ebayの専門家に聞いた方がいい。
最近はどれだけの方が
ebay輸出に興味を持たれているのだろうか?
いくら日米首脳会談があったとはいえ、
まだまだ円安の傾向は変わらない。
その恩恵にあずかろうとしているのか、
MADE IN JAPAN
日本のメーカーが世界シェアの
4分の3を占めているからだろうか、
ヤフオクの10倍以上ある市場規模が魅力なのだろうか、
兎に角、中古カメラを世界に、
ebay輸出されたい方が多い。
それは、それでもいいとして、
「売れないから」
「稼げないから」
「仕入れが出来ないから」と
悩むのであれば、
まずは、ebayの先生に聞いて頂きたい。
私は「売れる商品」の見つけ方は
専門ではあるが、
ebayの専門でもない。
中古のカメラやレンズを扱って10年以上、
このビジネスを行っているが、
国内が専門。
だから、
ebayで売れない理由はわからない。
ebayで稼げないのもわからない。
少なくとも私の周りにいる方は
売れているし稼いでもいる。
そんな方々から学んだ方がいい。
そもそも私から
売れる商品を学んだとして
どうebayで活かすのかは
私に聞かれても答えることはしない。
間違ったことを伝えたくもないし、
自分よりも優れた人が
いるはずだから。
そもそも私はebayで稼いでいる人達は
ある意味特権階級の方々だと思っています。
出品者プログラムでもある様に
いわゆるパワーセラー。
資金も掛け出品数も多い。
しかも経験年数も長い方々が多い。
そんな一部の方々が
シェアを握っている。
その他の方々は、
還付金目当てで利益も出せず、
売上だけを作ろうとされている人達がゾロゾロ。
別に、それも悪いとは思わない。
だけど、そんなことをしていれば
当然、リサーチ能力は
いつまで経っても付かない。
ebayで何が売れるのかも
わからないまま。
そんなビジネスとして成り立っていなければ、
そのうち続けられなくもなる。
評価が悪くなったり、
アカウントヘルスも悪くなった人も見える様。
(詳しくは専門の方で)
では、CRCカメラリセールクラブではどうなのか?
ebayの方々も参加されてもいるし、
amazonでの方々もいます。
でも実績が上がるのは
新たにヤフオク、メルカリをプラス。
しかも、そこに
売れる商品や
売る為の仕掛け、
出品ページの精度等々、が
あるからなのです。
その経験をebayで活かす方も見えれば、
全く別としてebayに取り組んでいる方も見える。
ebayからヤフオクメルカリに
ゼンフリされる方も多く見える。
ということなのです。
だから正直言えば
ebayで稼ぎたいのであれば、
ebayの先生から学んだ方がいい。
その方が早い!
でも、ebayに魅力を感じつつも
実績が思う様に上がらなくて
新たな市場で頑張って見たい人。
別にebayに固執するわけでもなく、
たまたま最初に学んだのがebayだっただけ、
それよりもカメラリセールビジネスに
興味を抱き、頑張って見たい方。
小資金、高回転、高効率の
カメラリセールビジネスで頑張りたい方。
そんな方は私から学んで頂きたい。
そう思っているのです。
そして、最後に!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なぜ日本の宝である
カメラやレンズ。
なぜ、海外に出さなきゃ行けないのか!
メーカーが新品として
販路を広げようとされるならわかる。
雇用も守りたいし、
メーカーも存続して頂きたい。
でも、中古のカメラやレンズは
日本の国内で日本の方が購入され
日本の中古カメラ市場に流れ出たモノ。
まずは、日本国内で
「欲しい」と思っている方々に
届けるべきではないか!
ebay輸出で販売された
中古のカメラやレンズ。
これが再度日本に戻って来る
可能性は低いはず。
これじゃ日本に住まわれている方々が
「欲しい」と思っても
買えなくなってしまいます。
ましてや、
これだけ新品のカメラやレンズが
高額になっている今。
中古商品って、
これからカメラを始めようとされる方にも
既にカメラが好きで楽しんでいる方にも、
貴重なはずなのですが・・・
もっと日本にもカメラ文化が定着しないと!
と、思っております。
こんなことを思っているのは
私だけなのでしょうか?
あ、別に私は、
右でも左でもありませんから!
ということで、
今回は、ここまで
それでは、また!
【追伸】
2月の『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025!
2/17(月)22時から オリエンテーションと「売れる商品の見つけ方」&市場調査の実践と講義。
2/19(水)22時から 「ライバルセラーの見つけ方」の実践と講義。
2/21(金)22時から 「リストの作成」実践と講義。(参加者の都合により変更アリ)
2/23(日)20時から 総括。
毎回およそ2時間を予定。
最終日の2/23(日)は、状況により3時間程度です。
全4回のZoom講義時は必ず参加をお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Zoomはカメラ、
それにPCからの画面共有を使います。
同時にチャットワークも併用します。
ご準備ください。
募集開始は、
~~~~~
2/12(水)19時から!
~~~~~~~~~~
楽しみにお待ちください。
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。