180cmの95㎏の立派なデブだ!

さて、今年もゴールデンウィークに入り、

いかがお過ごしでしょうか?

 

今年のカレンダーを見ていると

休んで休んで、出て、休んで

出て出て出て、休んで休んで休んで休んで

となっている。

 

この合間の、出てが

仕事が捗るのかどうか。

 

自分がサラリーマン時代であれば、

ほぼ休みを取る為の準備だったでしょう。笑

 

まぁ自分の主義でもありますが、

休みも重要で

休むための準備。

 

ここが自分の力量が図られると

思っているのです。

 

休んだ後、

どうなっているのか。

 

特に、人の成長なんて

いない時に爆発的に成長するもので、

その為の仕掛けなんかも用意していたのを

思い出します。

 

 

さて、そんなGW最中。

 

今日は、まったく持って

どうでもいい話なのですが、

太りました。

 

だいたい体重が増える時は

身体が動かなくなる時。

 

去年も痩せようと思っていたところに

ヘルニアが勃発。

 

今年もいつものように

2月末に腰痛。

 

腰痛になれば

動くのも億劫になり、

食べて寝ての生活。

 

太ることも予想されていたわけです。

 

そこに加えて今年は

花粉症がひどく、

外に出るのも嫌になって・・・・

 

止めておきましょう。

 

太る原因、反省なんて

いくらでもある。

 

その全ては“言い訳”。

 

自己管理が出来ていなかった

だけなのです。

 

で、思い立ったのがダイエット。

 

これは昔、小玉さんも

それに去年はユーキさんも行っていた。

 

ダイエットはビジネスと同じ。通じる。

 

目標、計画を立て

遂行する。

 

振り返りと実践。

 

そうPDCAと同じだって話。

 

だからダイエットぐらい出来ない奴に

ビジネスが出来るわけがない!

 

(そこまでは、言っていないはず。

だけど、自分には、そう思えた。笑)

 

となると、

自分も、痩せる、痩せたい仮面で

終わることなく

実行しなきゃならないと!

 

本来であれば、

数ヶ月に渡って

痩せて行くのがいいと思うのだけれども、

ことビジネスと照らしあわされるとなると

自分のスタイルもある。

 

スタートダッシュ、ロケットスタート。

 

スタートが最も重要だと考える私。

 

今回はこのGW期間内で

ファスティングに挑戦しようと

思っているのです。

 

まぁ痩せることも重要なのですが

実際には生活習慣は

とても褒めらたものじゃない。

 

不摂生も絵に描いたような生活。

 

だから紹介器官を休ませること

老廃物の排除も目的。

 

つまりデトックス。

 

で、今回のファスティングは

3日間を計画。

 

準備期間を2日。

回復期間を2日。

 

酵素ドリンクなるものを

amazonで購入したのであります。

 

で、今日から準備期間を

スタート。

 

目標体重は5㎏減の

90㎏。

 

出来るのか、出来ないのか、

私にも全く分かりません。

 

手術前に食べない日が

1日あるぐらいはあっても、

3日間も何も食べないなんて

人生の中でもありませんでしたからね。

 

とりあえず、

イロイロ考えていると

やる気も失せます。

 

まずは、やって見て

その後いろいろ考える。

 

当たって砕けろ!の精神で

やって見たいと思います。

 

また、報告はしますね。

 

では、

今回は、ここまで

それでは、また!

 

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP