【ちょい残念!】:読者様限定 ヤフオク・10月度販売件数レポート限定公開!

こんにちは、やまとです。

 

今日は、毎月恒例となっている

【Yahoo!オークション カメラ光学機器・販売件数レポート】

10月度版をお届けします。

 

 

2025年10月度Yahoo!オークション

カメラ光学機器カテゴリ販売件数レポート(PDF版)

 

https://truscon.net/styo

 

 

下の表は、7月から10月までの「販売件数 ÷ 出品数」の推移です。


『2025年7–10月 カテゴリ別 販売件数/出品数 率推移表』

 

今回は、この表を作るために

ChatGPTの出した数値をすべて検証し、

ヤフオクの月次データから

販売件数÷出品数を一つずつ再計算しました。

 

つまりこの表は、すべて実測のFACTです。

右端のコメントだけが、推察です。

 

 

さて、結論から言うと──

 

10月の実績は、前年よりは上昇しているものの、

今年の流れを踏まえると「もっと伸びても良かったはず」です。

 

おそらく、4〜6月期の“爆発的な伸び”が強すぎた分、

その反動が出たのだと思われます。

 

とはいえ、数値を細かく見ると、

いくつかのカテゴリが再び動き始めています。

 

特に注目したいのはこの3つ。

 

No1 フィルムMF一眼レフ

→ 秋の撮影需要で販売率が再上昇。ファン層が厚く、息が長い市場。

 

No2大判・中判カメラ用レンズ

→ 4か月連続で販売率上昇。作品・業務用で強い需要。

 

No3 ミラーレス一眼

→ 新品価格の高騰を受け、中古市場が堅調。Z・R・α系に注目。

 

夏にピークを迎えた「デジタル勢」が一服し、

代わりに勢いづくのは、“趣味系カテゴリ”。

 

「売れる商品を見抜く」視点が、

これからますます重要になっていきます。

 

詳細は10月販売件数レポート(PDF版)を

ご覧ください。

 

 

2025年10月度Yahoo!オークション

カメラ光学機器カテゴリ販売件数レポート(PDF版)

 

https://truscon.net/styo

 

数字の裏にある市場心理を、

ぜひじっくりと読み解いてください。

 

今回は、ここまで

それでは、また!

 

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP