面白いものです。
アンチも、結局は投稿を読んでいます。
というか、誰よりも読んでいたりもするのです。
「そんなの稼げるわけがない」
「怪しいに決まってる」
「○○をやってない」
そう言いながらも、
わざわざ時間を使って読んでいる。
本当に興味がなければ、
放っておけばいいはずです。
でも、気になって仕方がない。
それでも行動に移すことができず、
ただ否定するしかない。
哀れみすら感じさせてくれるのです。
一方、稼ぎ始めている人も、
同じ投稿を見ています。
ただし見方が違う。
アンチを見て動揺することもなく、
「あぁ、また出来ない理由を探してるんだな」と
哀れみながら横目で見ているだけ。
「結局、行動できない人なんだろうな」と。
そして、その後の展開も気になる様。
それよりも、目の前の課題の解決に
一生懸命になっているのです。
他方で、
稼げていない人はXをさまよい続けます。
新しいノウハウを探しては迷い、
アンチの言葉に揺さぶられる。
だから前に進めない。
結局、同じ情報を見ていても、
差は広がる一方なのです。
図式的には、
稼ぐ人:集中して積み上げる
稼げない人:探し回って振り回される
アンチ:否定しながらも気になって追いかける
その中で稼ぐ人は、
ただ淡々と前に進み、成果を積み上げていきます。
哀れなのは、横で止まっている人たち。
結局、彼らは「出来なくて可哀そうだな」と
思われる側にしかなれないのです。
まるで、
イソップ童話の
「すっぱい葡萄」の様なのです。
自分としては、
それよりも1件でも多くリサーチした方が生産的。
と思うのですが、
いかがでしょうか?
あなたは、どの立場で
見ていますか?
横で止まる人になりますか?
それとも、淡々と積み上げていく人になりますか?
未来を分けるのは、今日の選択。
では、あなたはどちらを選びますか?
今回はここまで。
それでは、また!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。