【下剋上の時】数字が止まる時、動くべきは“思考”

こんにちは、やまとです。

 

今日は、今の市場を一言で表すなら、

「下剋上の時」です。

 

これは10月の時にもお伝えしていたように、

大きな変化や波が起きているからなのです。

 

今回も、多くの人が

10月の販売件数レポートを見て、

「意外と伸びていない」と感じたかもしれません。

 

数字だけ見れば、前年よりは確かにプラス。

 

けれど、今年の流れからすれば

「もっと伸びていてもおかしくなかった」。

 

実際、4〜6月期の伸びが“異常なほど強かった”ため、

その反動が今、表面化しているように見えます。

 

ただ、データを細かく見ると、

市場は決して悪化していません。

 

確かに、デジタル勢(特にコンデジ)は一服していますが、

一方でフィルムMF一眼・中判レンズ・ミラーレスといった

“趣味性の高いカテゴリ”が再び動き始めているのです。

 

つまり──

今、市場の中で「何が動き」「何が止まったか」が

はっきりと分かれてきた。

 

これこそが、下剋上の予兆です。

 

 

 

人は今までの“やり方”を急には変えられません。

 

今まで売れていた記憶が頭を過り、

そのまま変えられずに突き進んでしまうのです。

 

つまり、今まで売れていた人ほど、変化に取り残される。

 

一方で、柔軟に対応できた人は、

この混乱の中で静かに順位を上げています。

 

安定している時期には、

誰が上手いのか、誰が伸びているのかが見えにくいものです。

 

でも、市場が揺れた瞬間に、

その差は一気に浮き彫りになります。

 

「何を見ているか」

「どう判断しているか」

 

そして、「動けるか」。

 

この3つの力で、結果は劇的に変わります。

 

もちろん下剋上とは、

“他人を出し抜く”ことではありません。

 

それは、止まった人を、

動き続けた人が超えていくということ。

 

つまり、“行動の差”です。

 

多くの人が「売れない」と嘆いて止まる中で、

冷静に数字を見て、次の一手を考えられる人。

 

その人こそが、この混乱期を「チャンス」に変えられる。

 

市場が静かに揺れている今こそ、

一人ひとりの“思考の深さ”と

“行動の強さ”が試されています。

 

安定期に勝つのは難しい。

でも、混乱期には、

行動した人だけが勝つチャンスが生まれる。

 

 

下剋上の時。

 

市場が動くのを待つのではなく、

自分の中の“思考”を動かす時。

 

つまり、“考動”です。

 

数字を読み、行動を止めず、

この変化の波を

自分の成長に変えていきましょう。

 

今回は、ここまで

それでは、また!

 

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP