11/17~
『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025Ⅱ
募集開始は、
明日11/12(水)19:00から!
詳細は、【追伸】欄にて。
さて、
「なぜ、あなたの商品は売れないのか?」
その答えは、たった3つの要素にあります。
売れるようになる為には、
■売れる商品
■売れるID
■売れる出品ページ
この3つを兼ね揃えなければ
売れるようにはならない。
どれか一つでも欠ければ“売れない”。
この中で、
最も重要なのは『売れる商品』である。
この上記の内容に
異論をはさむ方は、
最早いないと思います。
ただ、
最も重要なのは『売れる商品』
~~~~~~~~~~~~~~
このことに重要性を感じながらも
流されてしまう方ばかりなのです。
というのも、
◇売れているからいいと
ホントは売れていないに
現状に満足されている方。
詳細は、こちら
『クレジット地獄の扉は、いつでも開いている。』
◇どうやって探せばいいのか、
わからない。
という方。
結局のところ、
避けて通るつもりはないけど、
「差額が出る商品」を甘んじて
仕入れているという方がほとんどなのです。
別に『売れる商品』を探すのは、
それほど難しいことではありません。
私が毎月、販売件数レポートを出す様に、
オークファンで
過去の落札相場から調べればいいだけなのです。
商品名を書き出し、(正)の字を書きながら
一点一点調べる。
根性がある方なら、
やってみてください。
簡単に調べられます。
ただし、10月は“それほど”動いていなかった
としても14万件以上です。
全てが終わるころには
11月が終わっているのかもしれませんね。笑
一方、手で抽出するのが難しければ、
CSVから抽出し、ソートや並べ替え等々を使い、
算出するのもいいかもしれません。
ただし、こちらも
商品名はバラバラなので、
並べ替えるのも相当苦労すると思います。
いずれにしても、
苦労して時間を使い手間を掛けて調べたとしても、
その商品が仕入れられるとは限りません。
むしろ“徒労に終わる”可能性の方が高い。
しかも、その間、
刻々と時代は変化し、
抽出出来た頃には、
終わっているのかもしれないのです。
そんなリスキーな作業を
あなたは行いますか?
私もわかっていても、
なかなかそこまではやれません。
なにしろ私の目的は、
『売れる商品』を知ることだけではなく、
それらの商品を仕入れて売ることだから。
仕入もしなきゃならないし、
出品作業も売上管理も商品管理も
発送もある。
そこまで手間も時間も
掛けられないのです。
では、どうやって
この『売れる商品』を知りながら、
売り続けられる様にするのか?です。
それには、誰もが持つ、
リサーチに対する“癖”が関係するのです。
というのも、
誰もがリサーチをする時、
偏見と傾向の中で仕入れリサーチをしています。
いくら全件検索と言われ、
それをやらなきゃならないと知っていても
実は、その人なりの傾向があるのです。
これが、“あなたのリサーチが当たらない理由”。
多くの人は「データを見ているつもり」で、
実際には“自分の思い込み”しか見ていないのです。
例えば、目の前に
10万円の商品が出て来たとします。
その商品の相場検索をされる人は
どれだけいるのでしょうか?
たぶん、初心者の人であれば、
「自分には、まだ早い。」
「資金が少ないから、どうせ仕入れられない。」
との理由で飛ばしてみてしまうのです。
2021年から2022年あたりの
コンデジもそうです。
実際には、売れ始めていたのにも関わらず、
多くのセラーは、
「どうせ売れない。」
「売れたとしても利益は数千円程度」と
眼中になかったわけなのです。
ですから、中古カメラ店でも、
ハードオフ等のリサイクルショップからでも、
数千円で仕入れが出来て
1万2万の利益を上乗せしながら
飛ぶように売れて行ったのです。
あ、もちろん今では
同じ様なことは難しいかもしれません。
ただ、こんなことは
過去から同じように起きていたのです。
つまり、
「○○だろう」という思い込み。
認知バイアス。
これらによって、
実際の仕入れリサーチも
偏りと傾向の中で
行なわれているのです。
だって、今までのあなたも、
一生懸命
『差額が出そうな商品』ばかりを
探していたでしょ?
では、そんな偏りと偏見、
傾向の中で行われる仕入れリサーチを
『売れる商品』に絞って
目を向けられるとすればいかがでしょうか?
それは、もう高回転で売れる商品が
集まって来ることは
間違いない話なのです。
つまり、「何が売れるのか」ではなく
どういった商品が売れているのかを知る。
それが、
明日から募集が始まる
『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025Ⅱなのです。
このWORKSHOPでは、
売れる商品そのものを知るというよりは、
見つけ方を知り、
どんな客層がプラットフォームに集まっているのかを知る。
その客層が
どんな商品を求めているのかを
どうやって“見つける”のかを学ぶ。
そして思考回路を一新し、
常に『売れる商品』に目を向け、
『売れる商品』を仕入れられる様にするのが目的。
だから、
月間商品回転率も、2回転3回転もする
猛者たちが出来上がるのです。
これだけ売れて行けば、
資金に困ることもありません。
まさしく小資金・高効率・高回転で
このカメラリセールビジネスが
行なえる様になるのです。
『差額が出そうな商品』なかりを仕入れ、
全く売れず、資金難に陥らないようにする為にも、
「売れている」と言いながら、
内情は火の車のような
物販ビジネスにならないようにする為にも、
是非、今回のWORKSHOPにご参加ください。
2025年ラストスパートを賭けるには、
最後のチャンスとなります。
「また来年こそ…」
その言葉を、今年で終わりにしましょう。
募集は、明日の19時から!
是非、ご検討ください。
今回は、ここまで
それでは、また!
【追伸】
11/17からの
『売れる商品の見つけ方』
WORKSHOP2025Ⅱ
募集開始は、
11/12(水)19:00~スタート!
スケジュールは以下の通り。
11/17(月)22時から オリエンテーションと「売れる商品の見つけ方」&市場調査の実践と講義。
11/19(水)22時から 「ライバルセラーの見つけ方」の実践と講義。
11/21(金)22時から 「リストの作成」実践と講義。(参加者の都合により変更アリ)
11/23(日)20時から 総括。
毎回およそ2時間を予定。
最終日の11/23(日)は、状況により3時間程度です。
Zoom講義時は必ず参加とさせて頂きます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Zoom講義は毎回参加をして頂きますが、
Zoom講義が無い日でも課題はあります。
Zoomはカメラと画面共有を使います。
チャットワークも併用。
使われていない方は
今のうちに登録をしておいてください。
無料で出来ます。
このWORKSHOPは
ヤフオクとオークファンを使い倒します。
こちらも見れる様にして
ご参加ください。
↓LINEの友達追加はこちら↓

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売















PAGE TOP
この記事へのコメントはありません。