【残席3名】『差額が出る商品』を狙うほど、資金は減っていく。

=======
お知らせ!
=======

初日、2日目に申し込まれた方のうち、

まだグルチャに参加されていない方がいらっしゃいます。

 

またスケジュールの都合上、

キャンセルをされた方が発生しております。

 

よって

【残席3名】
~~~~~

 

お急ぎください。

 

10/20~

『売れる商品の見つけ方』WORKSHOP2025!

 

https://truscon.net/2025Oct

 

 

 

・仕入れられ「ない。」

・資金が貯まら「ない。」

・売れ「ない。」 等々。

 

その悩みの発端は、

「“差額が出る”商品を扱おう」としているという

共通項が見られます。

 

 

SNSで「こんなに利益が出ました!」という投稿を見ると、

誰もが「自分も!」と思う。

 

でも、その仕組みこそが落とし穴なのです。
例えば、この図をご覧ください。

差額が出る商品というのは、

相場検索をしていても

価格差が激しく見つけやすい。

 

だから、「仕入れられた!」という安堵感を求め、

こんな商品を扱う人が多いのです。

 

しかしその中で実際に売れる商品は、

この緑の円。

 

全体のほんの一部。

 

結果として、

「売れない商品」(青い部分)ばかりを

抱えることになります。

 

仕入れたのは青い部分全体、

でもお金を生むのは緑の部分だけ。

 

これでは資金が回るはずがありません。

 

売れなければ

次の仕入れも躊躇してしまう。

 

だから、何を仕入れればいいのか

わからなくなる。

 

やがて、仕入れも怖くなってしまうのです。

 

 

つまり、

この物販ビジネスの

ほとんどの悩みは、

ここから始まっているということなのです。

 

 

でも、こちらの図をご覧ください。

私たちが行っている

「カメラリセールビジネス」では、

最初から“売れる商品”を扱うことを

前提にしています。

 

扱う商品は、

『売れる商品』から始まっているので、

安心して出品も出来る。

 

少なくとも売れれば

取引履歴は増え、

評価数も増える。

 

その中で利益が出るのも早い為、

回転を上げることが出来る様になるのです。

 

つまり、

安心、安全、安定したビジネスになる

ということなのです。

 

 

ですから私からお伝えしたいのは、


このように早急にシフトしなければ、

ビジネスは崩壊してしまうということ!

 

左側が「差額狙い型」

右側が「売れる商品起点型」。

 

どちらを選ぶかで、

数ヶ月後の資金残高も、

精神的な安定もまったく違います。

 

私はこのシフトを“仕組みの転換”と呼んでいます。

 

ノウハウ以前に、

何を基準にビジネスを組み立てるか。

 

ここを誤ると、努力しても結果が出ません。

 

だからこそ、今回のWORKSHOPでは、

“売れる仕組み”を体で覚えてもらうのです。

 

 

今回のWORKSHOPも

あとわずかで締め切ります。

 

この秋から冬にかけて、

生き残るためには、

今回のWORKSHOPは必要不可欠。

 

是非、ご参加ください。

 

残席3名です。

 

 

10/20~

『売れる商品の見つけ方』WORKSHOP2025!

 

https://truscon.net/2025Oct

 

 

今回は、ここまで

それでは、また!

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP