どうだ、オヤジ共!
お盆明け、まだ生き残っているかい?
ここで消えるのか、それとも踏ん張れるのか!
毎年この時期は、
活動をやめてしまう人が続出します。
理由は様々。
休みの気の緩み、体調不良、
そして“売れなくなる”という現実・・・。
でも、覚えておいてください。
8月こそが、一年で最も売上が冷え込む月です。
よく「ニッパチ」と言われますが、
2月は実際には1月と大差がない。
本当に怖いのは8月。
7月の勢いからガクンと落ちる、
この一点にあるのです。
市場全体が冷え込むから、
あなた一人の努力ではどうにもならないのです。
だからこそ、今必要なのは
「確実に売れる商品」を扱うこと。
ここで自暴自棄になり、
不安に飲み込まれれば終わり。
でも、市場の流れを前提として知っていれば、
備えも準備もできるのです。
知らなければ「自分だけが売れない」と
錯覚して脱落してしまいます。
しかし、
知っていれば「ここを乗り越えればいい」と
腹をくくれるのです。
8月を越えられるかどうか。
ここが一つの分かれ道です。
落ちていく人は、
この冷え込みに心を折られます。
「やっぱり無理だった」
「自分には合っていない」
そう言い訳をして去って行きます。
でも、生き残る人は違います。
「市場が落ちているからこそ、
ここで踏ん張れば勝てる」
そう考えて、歯を食いしばって続けるのです。
そして気がつけば、9月、10月の秋商戦。
そこから年末にかけての爆発的な需要がやってくる。
お盆明けに消えていったオヤジたちは、
そのチャンスに立ち会うことすらできないということなのです。
結局、このビジネスで力を付けていくのは、
派手さよりも「耐える力」を持った者。
続ける力を持った者です。
数字が出ない時期に腐らず、
諦めず、
準備を重ねた者だけが、次の波を掴む。
だから今こそ、自分に問いかけてください。
「まだやれるか?」と。
答えは決まっています。
──もちろん「やれる」の一択です。
そして今、最初に取り組むべきは何か?
それは 商品管理 です。
売れない在庫を抱え込んでいないか?
鮮度を落としたまま放置していないか?
秋商戦で武器になる商品は揃っているか?
8月を乗り切るための第一歩は、
商品管理から始まる。
それを徹底できた者だけが、
この冷え込みを越え、年末の舞台に立てるのです。
さあ、オヤジ共。
在庫を見直せ!商品管理をせよ!
生き残るかどうかは、
今ここでの行動次第です。
今回は、ここまで。
それでは、また!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。