ヤフオク!カメラ市場、7月度レポートの数字が語る「次の一手」とは?

昨日、お送りした

7月度ヤフオク!カメラ・光学機器レポート、

もうご覧いただけましたでしょうか?

 

■Yahoo!オークション。

カメラ光学機器カテゴリ

7月の販売件数レポート

 

https://truscon.net/xyzy

 

今回の数字を読み解く上で、

特に注目すべきポイントを、

もう少し深く掘り下げてみたいと思います。

 

まず、多くの方が気になったであろう

「6月と7月の販売件数」について。

 

レポートにある通り、7月は6月を下回っていました。

 

これは「売れ行きが落ちたのでは?」と心配されるかもしれませんが、

実は過去のデータを振り返ると、

この傾向は毎年のことなのです。

 

つまり、この現象は決して

「売りにくくなった」わけではなく、

このカテゴリ市場における恒例の

「季節的な変動」である可能性が非常に高い、

ということ。

 

ですからご安心ください、

市場全体は前年比でしっかり成長しています。

 

昨日もお伝えした通り、

2022年7月の120,326件から

2025年7月にかけて継続的に増加しており、

このカテゴリ全体の需要は堅調に伸びているのです 。

 

 

では、その成長を支えているのは誰なのでしょうか?

 

レポートを価格帯別に見てみると、

まず目を引くのがデジタルカメラの

「30,001円〜50,000円」という、

ちょうどいい価格帯。

 

ここが前年比146.2%と、

驚異的な伸びを見せています。

 

これは、従来から売れているCCDのコンデジが

相場も上がり切り、

この価格帯の中心になっています。

 

また新製品の登場で価格が下がりつつも、

性能は最新モデルに引けを取らない。

 

そうした「賢い選択」をする消費者が増えている。

というのも考えられます。

 

 

次に、レポートの中でもう一つ光っていたのが

ビデオカメラ。

 

前年比107.4%と安定した成長を見せていますが、

これは旅行やレジャーで

「思い出を鮮明に残したい」という

需要が強まっていることを示唆。

 

実際、カメラほど拘らなくても、

手軽にVlogとして

動画を残せる。

 

だからアクション系のカメラを使うのは、

なにもyoutuberだけではなく、

スマホでの撮影とは一味違う、

本格的な映像を手軽に楽しみたいというユーザーが

増えているのかもしれません。

 

一方で、フィルムカメラやレンズの

高価格帯が減少傾向にあるのも見逃せません。

 

これは、単に需要が減ったというだけでなく、

出品数が減っています。

 

それだけユーザーの動向もかわったのかもしれません。

 

しかし、こちらの例年、

お盆以降に活発に動いていますから、

これからの動きに期待!

 

というといころです。

 

全体的な動向としては、

高価な機材を求めていたコアな層から、

より幅広い層へとユーザーが広がっている模様。

 

 

レポートの数字は単なる結果ではありません。

 

そこには、市場の移り変わりや

消費者のリアルな心理が隠されています。

 

ぜひ、このメルマガをヒントに、

今後の出品戦略を練る際の参考にしていただければ幸いです。

 

今回は、ここまで。

それでは次回をお楽しみに!

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP