(上記画像は2022年7月の実績)
CRCのメンバーであれば、
各プラットフォーム別、
日々の販売件数表が見れると思う。
今日は、この表の話から
お伝えしたいと思います。
この記録を付け始めた動機は
極めて不純。
・出来る限り楽したい。
・サボれる時はサボりたい。
・でも売上は落としたくない。
というわがまま満載な所から
始まっているのです。
結局、売れる時には売りまくり、
売れない時には準備に充てる。
個人的には門外不出の
「日計簿」なるもので
記録を取っているのですが、
残念ながら他の人と比べることが出来ない。
そこでCRCメンバーの日報から
データを抽出し始めたわけです。
当初は月に50個以上販売し、
少なくとも
自分が稼ぎたい額を
維持しているメンバー。
2年ほどは定着していましたが、
最近は
メンバーの入れ替わりもありながら
記録しているのです。
お陰様でCRCに参加してくれるのは、
ebayの方々もamazonを販路としている方々もいて、
結局、どのプラットフォームが売りやすいのかも、
数字として見れる。
いくらマルチ出品をしているといっても、
結局、売りやすい所の2か所、
多くて3か所に固まるのも
傾向としてわかったのです。
そんな前置きをしながら、
この8月の過ごし方!
■ebayは前半に売れる。
■国内は
前半頑張った人が後半にも伸びる。
結局、ここなのです。
※ちなみに以前もお伝えした
8月の売れ筋はこちら↓
【3つの“上げる”に注力せよ!】
ただ販売件数表からは
あくまでも売れた件数しか
抽出されません。
その中でebayに関しては
前半がいいというデータがあります。
ただし、自分は専門家でないために、
理由はわかりません。
ご自分のメンターからでも
8月の傾向を聞いて欲しいのです。
そしてCRCのメンバーであれば、
数字を見るだけではなく、
CRCグルチャの概要欄にある
毎月1日のリンクから読み取って欲しい。
(ただし、チャットワークの有料版でしか
過去の投稿は読めません)
で、その販売件数表に出て来るメンバーが
どんな日々、どんな活動をして、
その結果、どれだけ売れたのか。
それを読むのがいいのです。
そして、数多くの読者の方々は、
コレカラお伝えすることを
よ~く聞いて欲しい。
端的に言えば、
前半、仕入れを頑張った人が
~~~~~~~~~~~~~
後半も伸びる!
~~~~~~
「な~んだ、当たり前のことじゃないか!」
そう邪険に扱わず聞いて欲しいのです。
まず、8月の数字は
間違いなく重要です。
というのも、
中古カメラが年間通して
一番売れるのは3月であると
お伝えしています。
では二番目はいつなのかと言えば・・・・
実は10月。
年によって変わる時はあっても
二番目か三番目であることは間違いないのです。
その後に控えるのは
ご存知、年末商戦。
こちらは11月後半から動き出すのです。
つまり、売れる時期が
1ヶ月置きにあるというタイミング。
「じゃ、その時に頑張ればいいじゃないか!」
と言われるのは
資金が潤沢にある方のみ。
実際は資金が少なめの方は
これから雪だるま方式に
増やしていかなければ、
「仕入れるお金が無い。」と
なるのです。
これは、いくら売れる月、
売れない月をお伝えしても、
必ず発生します。
ですから
仕入れられる力を付けるのと同時に、
資金面でも増やさなきゃならない。
その為の準備スタートが
8月からであるということなのです。
9月には仕入れて
10月には売れる様に
しなければなりませんからね。
その8月は「ニッパチ」と呼ばれ、
閑散月にあたる。
お盆があります。
その為、
後半は購買意欲が減少するのです。
それでも購買意欲があるのは
マニアな方々、
強烈なカメラファンの方々。
じゃ前半は?といえば
アクティブ系なカメラが売れる。
つまり前半と後半で
振り幅が大きいのです。
しかも、あなただって
お盆ぐらいは休みが欲しいでしょ?笑
そう考えると、
前半に頑張らなきゃ
後半になると「売る商品が無い!」と
なるのも必至ということなのです。
加えて8月は脱落者も発生する時期。
長期の連休明けに
戻って来れなくなる人も多いのです。
ですから8月、
前半に頑張った人が
売れる。
そして生き残る。
それが8月なのです。
もちろん
販売件数というデータだけを見ていれば、
前半と後半、
それほど変わりはありません。
だけど、その裏側では
前半に頑張った人が
売れるという図式が隠されているという。。。。
まぁこれも
長年の経験からなのです。
8月も既に2日目が過ぎようとしています。
8月はサバイバルゲーム。
厳しくなります。
1日、1日を無駄にせず、
是非、仕入れに勤しんでください。
今回は、ここまで。
次回もどうぞお楽しみに!
↓LINEの友達追加はこちら↓
↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓
#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売
この記事へのコメントはありません。