PCを閉じて、 外に出よ!

このビジネスをしていると

兎角、PCかスマホに取り込まれている人が多い。

 

でも、考えてみてください。

 

実際に、カメラを使われている方々を

自分の目で確かめている方は

どれだけいるのでしょうか?

 

自分達が売っているのは

カメラやレンズ。

 

私たちが扱っているのは、

あくまでも「商品」ではなく 「人が使う道具」 です。

 

にもかかわらず、

仕入れも出品も画面の中だけで完結させようとすると、

売り手と買い手の間に大きなギャップが生まれてしまいます。
例えば先日、

伊勢神宮へ行って来ました。

 

そこで見たのは

カメラを首から下げた4人のカメラ女子。

 

どんなカメラを持っていたと思いますか?

二眼レフです。

 

しかも1人ではなく、4人全員がです。

 

「二眼レフなんて、おじさんの趣味カメラじゃないの?」

そう思っていた人にとっては意外かもしれません。

 

でも実際には、若い女性がファッションの一部として楽しんでいる姿を、

私は何度も目にしています。

 

また、フィルム一眼レフやコンパクトフィルムカメラも、

若い層に人気が続いています。

中判カメラでさえ、

最近は若い人が持ち歩いているのを見かけるのです。

 

この段階で

既にギャップが生まれているのです。

 

その他、一眼レフもフィルムのコンパクトも

カメラ女子の間では人気のようです。

 

そして中判カメラも

最近は若い子が持っていることも多いのです。

 

 

わかりますか?

 

売り手の多くは

「二眼レフや中判=中高年男性が趣味で買うもの」と

思い込みがちです。

 

しかし実際の購入者は、若い世代や女性層。

 

しかも「カメラとしての実用」だけでなく

「ファッション」「ライフスタイルアイテム」として購入している。

 

この事実を前提に変えなければ、

購買者の心には響かないのです。

 

さらに最近目立つのが、

デジタル一眼レフから大型のフルサイズミラーレスに移行しているカメラファンです。

新しいボディに買い替える一方で、

今まで所有していたレンズを活かそうとする人が多い。

 

その例が、Leicaをはじめとするオールドレンズを

アダプター経由でミラーレスに装着するファン層です。

 

「写りの味」や「所有欲」を楽しみながら、

最新ボディと組み合わせる。

 

これは「古い機材=不要」ではなく、

古い機材を活かす新しいニーズが存在していることを示しています。

 

つまり、ただ「デジイチからミラーレスへ完全移行」と

短絡的に考えるのではなく、

その過程で発生する アダプター需要や

オールドレンズ需要 にも目を向ける必要があるのです。

 

 

また観察していると、

国籍ごとの傾向も見えてきます。

 

アジア系の観光客は、

SONYやNikonのミラーレスを愛用している人が多い。

 

特に中国からの観光客は、

グループで行動しながら、

ほぼ全員がミラーレスというケースをよく見かけます。

 

要は、「ネットの情報だけでは足りない」ということです。

カメラ女子のサイトを読めば知識は得られます。

しかし、それはあくまでも「知識止まり」。

実際に外へ出て、

現場でカメラを手にする人々の姿を目にすることで、

初めて実感が湧きます。

 

その瞬間に「売り方」も変わるはずです。

 

ページの見せ方、ターゲットへの言葉のかけ方、写真の選び方…。

 

すべてが「現場でのリアルな観察」を

踏まえることで、より買い手に近づいていきます。

 

もし最近、仕入れや販売で行き詰まっているなら、

PCを閉じて、カメラを持った人たちを観察してみてください。

 

あなたの売り方に、新しいヒントが必ず見つかるはずです。

 

今回は、ここまで

それでは、また!

 

↓LINEの友達追加はこちら↓

友だち追加

https://lin.ee/zWqlEQY

↓ やまとのメルマガ、こちらをクリック ↓ 

#カメラ転売 #カメラリセールビジネス #物販 #転売

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■2014年夏

ネットビジネス、カメラ転売に取り組む。

初月10万円

■2015年春

カメラ転売で月収100万円を超える。

カメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を開講。

■2017年夏

ゴールデンルールセミナーに登壇

■2018年冬

最高月収1600万円を達成

 

<プロフィール>

学生時代にバブル期を経験。

卒業後一部上場企業に就職。

結婚を機に地方の中小企業に転職。

人財開発室室長、各種リストラ案件の立て直し、新規事業の立ち上げ等々各種プロジェクトを成功させる。

 

2014年からネットビジネス、カメラ転売に取り組み、現在はカメラ転売に特化したスクール『カメラ転売クラブ』を主宰。

 

4人の子供のオヤジとして、日々中高年に向けて強烈なメッセージを発信している。

PAGE TOP